Top
About Circle
Schedule
Contact
Pictures
Link List
Login
Menu▼
全登録者情報確認
稽古日数登録
メーリングリスト送信
イベント情報送信
アンケート回答
稽古日数表示
メーリングリストログ
登録内容変更
ログアウト
About Circle
当サークルの特徴
天之武産合氣道同好会は京都大学にある合氣道サークルです。
吹田にある”
天之武産塾合気道々場
”の門下に所属しており、門下の大学との交流も盛んです。
今年の新入生は55期で、伝統あるサークルとなっています。一回生から始めると二回生の終わりには初段の取得が可能です。
初段から黒帯・袴を着用することが出来、大学の合氣道では初段取得が一つの目標です。昼稽古は主に体術を練習していますが、放課後には体育館2階の外廊下で武器練(剣や杖を用いた稽古)を行っています。
稽古時間
平日(月曜日から金曜日)は昼休みに大学で学生同士で稽古をしています。
時間は 12:15~13:30 です。
[時間は 12:15~13:30 です。]
また、土曜日には大学の道場で朝稽古を行っています。
時間は 8:15~ 9:30 です。
[時間は 8:15~9:30 です。]
今年度は木曜日の放課後に体育館2階の外廊下にて武器練を行っています。
時間は 18:15~19:30 です。
[時間は 18:15~19:30 です。]
稽古場所
昼稽古と朝稽古は、体育館の地下第一武道場(柔道場)で行っています。詳しい場所は上部メニュー"
Contact
"を御覧ください。練習時間に武道場に行けば誰かが説明をしてくれますので、 昼休みの空き時間などに気軽にお越しください。
吹田道場
京都大学天之武産合氣道同好会は大阪の吹田市にある天之武産塾合気道々場(吹田道場)を親道場とする合氣道同好会です。
また、「天之武産塾合氣道々場は、開祖植芝盛平翁先生が晩年過ごされたところです。また、この道場名は開祖の命名によるものです。」(「天之武産塾合気道道場」より引用)
「本道場はこの開祖の遺墨に見守られ、開祖の氣に包まれて合氣道の錬磨に励むことができる唯一の道場です。」(同上)
京都大学天之武産合氣道同好会に所属している方は、吹田道場の稽古も受けることができます。(ただし、吹田道場までの交通費はかかります。)
また、吹田道場では春と夏の年二回合宿を行なっています。
吹田道場の稽古は曜日ごとに指導してくださる方がだいたい決まっており、稽古時間は19:00~20:30です。 稽古をつけてくださる方は以下の通りです。
月曜日
西村/橋本・竹中 指導員
火曜日
阿部豊雲 師範/小野 指導員
水曜日
竹田/天野 指導員
木曜日
山本/天野 指導員
金曜日
阿部豊雲 師範/田尻 指導員
土曜日
田尻/服部 指導員